頂き物や100均で買ったような茶碗しか
使っていなかったのですが
あるとき「このままじゃダメだよなー」と思い
すぐに落して割るかもな、と思いながらも
「丁寧に作られたものを大切に扱う」ということを教えたくて
2年くらい前に窯元さんで買った茶碗を
みんなで使いはじめました。
最初に「割っちゃダメだぞ!気を付けなよ」とか
口うるさく言ってたので、二人とも大事に扱ってくれて
何事もなく最近まできました。
使い込むうちに、重さや大きさ、高台の位置や高さ、安定感など
すごく気に入ってしまって、食卓の一部になってきていたのですが
先日、夕食のお手伝いをしてくれていた娘ちゃんが
御飯茶碗を割ってしまいました。
(写真は娘ちゃんの見てないとこで撮りました)
みんなの茶碗をお盆にのせてテーブルまで運び、
それぞれに配膳しようとしたとき
一度置いたものの位置を変えようと気をとられた瞬間
持っていたお盆が傾いてガチャンと....。
無表情になり呆然と立ち尽くす娘ちゃん。
一瞬、怒りそうになってしまったのですが
彼女の顔を見たら
「あー言わなくてもわかってるなー」と感じたので
「大丈夫だよー、気にすんなー」と言ったところで
事態が飲み込めたのか、急に泣き出してしまいました。
しばらく経って落ち着くと
割ってしまった弟のご飯を装うのに
「私の茶碗を使ってあげて....」と言ったり
「高かったんでしょ?.....もう買いにはいけないの?」って聞いてきたり。
数日経っても、まだ娘ちゃんは申し訳なさそうにしていて。
「気にしなくていいから、これからも怖がらずにお手伝いしてねー」
と当たり障りのないことしか声をかけられなかったけど
本当はとても嬉しかった。
あのとき買ってよかったな。
間違ってなかった。
「次はどんな器に出会えるかな〜?」なんてことを
今は考えとります。
口うるさく言ってたので、二人とも大事に扱ってくれて
何事もなく最近まできました。
使い込むうちに、重さや大きさ、高台の位置や高さ、安定感など
すごく気に入ってしまって、食卓の一部になってきていたのですが
先日、夕食のお手伝いをしてくれていた娘ちゃんが
御飯茶碗を割ってしまいました。
(写真は娘ちゃんの見てないとこで撮りました)
みんなの茶碗をお盆にのせてテーブルまで運び、
それぞれに配膳しようとしたとき
一度置いたものの位置を変えようと気をとられた瞬間
持っていたお盆が傾いてガチャンと....。
無表情になり呆然と立ち尽くす娘ちゃん。
一瞬、怒りそうになってしまったのですが
彼女の顔を見たら
「あー言わなくてもわかってるなー」と感じたので
「大丈夫だよー、気にすんなー」と言ったところで
事態が飲み込めたのか、急に泣き出してしまいました。
しばらく経って落ち着くと
割ってしまった弟のご飯を装うのに
「私の茶碗を使ってあげて....」と言ったり
「高かったんでしょ?.....もう買いにはいけないの?」って聞いてきたり。
数日経っても、まだ娘ちゃんは申し訳なさそうにしていて。
「気にしなくていいから、これからも怖がらずにお手伝いしてねー」
と当たり障りのないことしか声をかけられなかったけど
本当はとても嬉しかった。
あのとき買ってよかったな。
間違ってなかった。
「次はどんな器に出会えるかな〜?」なんてことを
今は考えとります。
0 件のコメント:
コメントを投稿