開業以来はじめてとった
八日間の長期の休み。
休みといっても、妻の白内障の手術にあわせて
店舗増築、改装準備のために
いただいたまま放置していた薪の片付けや
小屋裏の荷物整理に追われる毎日。
常に良いところを目指し、日々
改善していくのは当たり前なんだけど
何か新しい事をはじめようとすると
手一杯な仕事の中から、何かを辞めたり
諦めないといけない状況での営業が続く。
開業時、身の丈を超える事をしない
背伸びをしないと決めていたのに
無理をしてるのか?
まだ3年なのか、もう3年なのか?
ぐるぐる、グルグル、考えは巡る。
「これだけ休んだあとにお客様は来てくれるのか?」
「同じように満足していただけるお菓子を作れるのか?」
不安と緊張からなのか
武者震いなのかわからないが
手が震える。
小田さんのうたの
“今だから出来ること それを決して 忘れないで
この時 この二人 ここへは戻れない”
という言葉がやけに沁みる。
きっと明日も
いつもと変わらない日常が来るはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿