一番好きなクレームシャンティの硬さ。
ケンミックス KMM770を使って
生クリーム1Lで8%加糖、速度4番で3分30秒〜
いくらバター不足だからといって
シャンティを作るときに
バターを作らないための僕のメソッド。
以前はキッチンエイドでもケンミックスでもMAXの
2Lで立ててましたが辞めました。
手間はかかりますがシャンティもムース用のフエッテも
必ずこの量で複数回にわけて立てます。
この量で立てると、オーバーランが全然違います。
シャンティならこの状態で止めて、
あとは必要に応じて手で立てて使います。
ムースも基本これくらいで、用途に応じて加減します。
このやり方になってから、お菓子の口溶けがかなり変わりました。
以前は保型性やらいろいろ考えてあーでもないこーでもないと
お菓子によって立て方をいろいろ変えてましたが、
数年前に自分の目指す口溶けはこれだなーと思えてから
基本、この状態で使います。
あまり神経質にならなくても
スッと混ざっていくから、仕込も楽だし(笑)
ボウさんの講習会で見たものや、
メーカーで味わいやオーバーランの違いを
立て比べて教えてもらえたこと、
14年前に買ったケーキングvol.5の生クリーム特集の記事、
ほんで自分の手と舌の感覚などを
全部集めて行き着いたひとつのカタチ。
ウチはスイップもザノマットなどのホイップマシンも
ないけれど、今のところこれで充分。
0 件のコメント:
コメントを投稿